ファンヒーターの性能による分類

 ファンヒーターの温風で部屋の中を暖かく快適な空間を作りだすためには頭寒足熱の温度分布が理想的。しかし、現実には暖かい空気は軽いので上昇してしまい、頭は暖かく足下が寒くなりがちです。ここではサーモグラフィーで測定したファンヒーターによる部屋の温度分布をみてみましょう。

タイプA

 ファンヒーターからでた温風が床面に沿って流れ、離れたところまで暖かいグリーンのゾーンが広がっています。また、天井に近づくに従って温度が下がり頭寒足熱にちかい温度分布のゾーンが広く得られています。この様な温度分布を得るためには吹き出しグリルのルーバーに工夫が必要です。

タイプB

 ファンヒーターからやや下向きに吹き出した温風は部屋の中程から緩やかに上昇している。床に近い部分の温度はやや低い。

タイプC

 ファンヒータからほぼ水平に吹き出した温風は上昇していくので天井付近まで温度が上がっている。床面は温度が低めである。

タイプD

 吹き出し口から斜め上向きに温風が吹き出し手いるタイプ。床面の温度は低い

あなたが使っているのはどのタイプの機種ですか?もしタイプAなら迷わずに修理する事をおすすめします。